鎌倉朝日新聞


~霊場の雰囲気をいまに残す~ 鎌倉最古の寺 杉本寺(すぎもとでら)
JR鎌倉駅東口から金沢八景駅、太刀洗、ハイランド循環バス行で杉本観音下車徒歩1分
累年風霜侵して、甍破れ軒傾くなし。建久二年(1191)九月十八日、時の鎌倉幕府将軍源頼朝は大蔵観音堂を参拝した。軒が傾くほどに荒れていたお堂を、あわれに思い再興のための修理料を施した、と『吾妻鏡(あづまかがみ)』に書かれている。頼朝四十五歳のときだった。

~霊場の雰囲気をいまに残す~ 鎌倉最古の寺 杉本寺(すぎもとでら)
JR鎌倉駅東口から金沢八景駅、太刀洗、ハイランド循環バス行で杉本観音下車徒歩1分
累年風霜侵して、甍破れ軒傾くなし。建久二年(1191)九月十八日、時の鎌倉幕府将軍源頼朝は大蔵観音堂を参拝した。軒が傾くほどに荒れていたお堂を、あわれに思い再興のための修理料を施した、と『吾妻鏡(あづまかがみ)』に書かれている。頼朝四十五歳のときだった。