鎌倉朝日新聞


~新春の夢託すえびす祭~ 日朝さまとも呼ぶ本覚寺(ほんがくじ)
JR鎌倉駅東口から徒歩5分
正月気分がまだ抜けない一月十日、福笹に商売繁盛や厄よけなどの願いを込めた掛け声と太鼓の音が境内に響く。枝が密生し、葉が少し小ぶりのホウオウチク(鳳凰竹)といわれる福笹には、稲穂や打ち出の小づち、福俵などめでたい飾り物がついている。

~新春の夢託すえびす祭~ 日朝さまとも呼ぶ本覚寺(ほんがくじ)
JR鎌倉駅東口から徒歩5分
正月気分がまだ抜けない一月十日、福笹に商売繁盛や厄よけなどの願いを込めた掛け声と太鼓の音が境内に響く。枝が密生し、葉が少し小ぶりのホウオウチク(鳳凰竹)といわれる福笹には、稲穂や打ち出の小づち、福俵などめでたい飾り物がついている。